MOMENTUM:チャットに出る習慣

こんばんは。

Kです。

 

前回の講義記事からかなり間が開いてしまいました。

しかしモメンタムの参加者はほとんど毎日ログインしているようです(^^)

 

僕は今月の中旬に謎の発熱事件があり、37度ちょっとしか出ていないのに丸一日寝込みました(笑)

何かヤバそうだなと思って検査したら、とりあえず陰性でした。

結果が出るまでの間は色々と考えてしまいますね。

発熱したら陰性だろうと陽性だろうと関係なく謹慎処分(笑)らしいので、家で大人しくしていました。

しかし家から一歩も出ずに何もしないと、恐ろしいほど時間が早く経過します。暇かと思いきや、暇に慣れすぎてほとんど何もしないうちにもう夜中になっているみたいな日が何日もあります。

 

来月の中旬くらいまでは、講義記事は習慣作りの話を中心にやっていきます。

僕は色んな人から言われることがあります。

「よくそんなことを毎日できますね」

あなたも言われたことがあるんじゃないでしょうか?多分ありますよね。

チャットじゃなくてもいいんですが、自分では特段すごいことだとは思っていないようなことです。

毎日決まった時間に起きているとか、毎日片道1時間半くらいをかけて通勤しているとか。

他人からはそれはすごいことだと思われているわけです。

自分では普通のことだと思っています。

 

これが強さの秘訣です(^^)

ライブチャットでとてつもない成績を上げている女性のほとんどは、そもそもチャットの出演時間がえげつないですね。

ほとんど毎日のようにチャットに出ています。

ものすごい精神力に見えるんです。

ところがやっている本人は、いたって普通です。

それがキツいとも大変だとも思っていません。すごいことだとも思っていません。

 

普通のことなのだから、むしろできて当たり前のことくらいに思っていたりします。

「毎日チャットに出ている私すごい」などと考えもしていないということです。

別に毎日出るのがよくて、毎日出るべきだと言いたいわけではありませんよ。

事情があって毎日ログインしたりするのはほぼ不可能だという人もいますからね。

 

「週5出てください」

と言われたら、どう感じるかです。

最初は週5は無理と思うかもしれません。現時点で、週5日チャットに出るのは実際に現実的ではないと感じる場合もあると思います。

ところが、やったら案外できたりします(^^)

 

ちなみに最初はめちゃくちゃキツいです。

1ヶ月くらいやってもキツいままかもしれません。そう簡単には慣れません。

でも無理だと思っていたことでも、やっていくうちに次第にできるようになっていきます。

 

僕は就職してから関東に出てきました。

最初の会社は寮でした。寮で最初に言われたのは、「朝7時半に駅集合」でした。

寮から会社まで1時間近くかかるので、9時出社に間に合うように7時半集合なんですね。地方から出てきて行き方が分からないので、引率する社員がいて、その社員の方から言われたのが7時半でした。

どう考えても無理だと思いました(笑)

それまでは大学生で、しかも僕は夜勤のアルバイトをしていました。朝はめっぽう弱いわけです。

他の同期入社の同僚も同じように無理だと言っていました。

実際に初日から遅刻する人もいましたが、まあできてしまいましたね。

 

当たり前です。

できないと遅刻になりますから。

そして、関東で通勤に1時間そこそこかかる場所に住んでいる人たちのほとんどは、7時台にはもう駅にいるわけです。

そういう人たちにとっては、それは特別すごいことではなく、普通のことです。当たり前のことです。

 

僕も割とすぐに慣れました。

やる前は無理だと思っていたことです。

これが重要ですね。やる前は、分からないんです。

やる前の感覚だと、それはできないことに違いないと思っているんです。

 

ところがやってみたら案外できてしまった。

そしてできたことを毎日やっていたら、それはいつのまにかできて当たり前の普通のことになってしまった。

 

よくあると思うんです。

チャットに毎日出たらどうなるか?

やったことがない人は想像もつかないと思います。

チャットルームに毎日行ったらどうなるか?

これも想像しにくいかもしれません。

 

チャットなのだから成績が比例して上がっていくのはもちろんそうなのですが、それ以外にも実は良いこと尽くめなんですよね。

いろんなことが分かります。

1日に集中的にやるより、たとえわずかでも毎日やった方が結果的によくなるということはかなりたくさんあります。

 

僕もどちらかというと一夜漬けで頑張ってしまう方なのですが、本当は一夜漬けで死ぬ思いをするよりも、毎日1ページでも計算問題をやる方が勉強の能力は上がるんですよね。

チャットに出る習慣をもし身につけたら、困っていることの半分以上は自動的に解消されそうです。

 

転職・キャリア
大人の生活ブログ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (6)
    • ライカ
    • 2022年 5月 30日

    私も約1年くらいほぼ毎日チャットに出てました。

    今は、色々事情が重なり難しいですが、、、(^^;)
    子育てしながらでも、夜毎日チャットに出てました。
    その時はすごくゾーンのようなものに入っていたのだと思います。
    ただ、今でも、どうやったら前みたいにほぼ毎日チャットに入れるか準備をコツコツ進めてます。

    何事も工夫することが大事だと思ってますので(^^*)

    • あきな
    • 2022年 5月 30日

    少し休むようになると男性たちとの距離が徐々に離れる気がしますね。チャットにならなくても待機してて目にふれる範囲にいるとそれだけでも繋がりが続いているのかなぁと。
    いなかったら当然、その時にいる他の女性に気もいきやすいですしね。

    たまに出るとかのほうが結局しんどさが高くなるってのも分かります。。
    毎回わりと重めな腰をあげなきゃいけないような感覚です。

      • あきな
      • 2022年 5月 31日

      微熱は実は地味にやばいとかは聞いたことあります。

      毎日レベルでログインできてた時は今より長く時間投下してたのに、感じてる負荷はその時のほうが低かった記憶があります。

      来月6月前半は短時間になったとしても毎日ログインに挑戦してみるつもりです。

        • あきな
        • 2022年 6月 10日

        挑戦するといったのに実際前半は毎日は出れなかったりです(;・∀・)

        逆に体調に出てしまうこともあって、力みすぎるのもよくないかもしれないですね。

        あと個人事業主の意識。
        これが足りてなかったです。
        頭で理解しても、意識を変えるのは簡単ではないですね。

    • ほたる
    • 2022年 5月 30日

    週5は出ていませんが、週4はいままで出てきました。
    日によっては週5の日もあったかもしれません。

    当初は週2からはじまりましたが、在宅になってからというもの週4くらいであらかじめ
    スケジュールを出してしまい、よほどのことがない限りはそれを守るということをしています。

    いまでその習慣をはじめて7か月目になります。
    最近は不思議なもので一回あたりが1-2時間でも定期的に出ないと落ち着かないのです。

    こう書くと習慣化が得意なのではと思われるかもしれませんが、習慣化はものすごく苦手ですw
    というのも、自主的にこの習慣ができているのは実はいまのところチャットだけなんですよねw

    なぜチャットだけできるのかはわかりませんが、いまのところ、出れば成果になっているからだと思いますし、
    待ってくれている常連さんがいるということ、に尽きるのかもしれません。

    以前、仕事が立て込んで、連絡できずに寝落ちしてしまったことがありましたが、
    そういうときに限って、いると思って待ってくれていた方がいたりしたので、その反省から
    定期ログインを待っている人がいるからちゃんとスケジュールを守ろう、と思うようになりました。

    そういう意味では来てくれる会員さんがわたしの習慣化を手伝ってくれている気がします。

    • ジャスミン
    • 2022年 6月 09日

    こんばんは♪

    kさんの記事に出会って、30日ログインをこっそりチャレンジし

    達成しました

    継続することの凄さを実感しましたよ。

    ポイントに関していえば5倍になりました

    マザーテレサの言葉にもありますものね

    習慣は本当に大切な事が改めて分かりました

    大切な事をおしえてくださりありがとうございます

最近のコメント

ページ上部へ戻る ID:3978