本八幡のチャットルームはきれい、らしい

こんにちは。

Kです。

 

やっとこのブログも検索から人が入ってくるようになってきました。

いろんなキーワードでやってきますね。

 

今回は本八幡のチャットルームの話です。

実は現在市川駅のチャットルームは移転&改装工事中で、先日新たに本八幡に臨時のチャットルームを用意しました。

元々は市川駅近辺に用意するつもりだったんですが、物件が間に合わなかったので急遽本八幡に用意しました。

 

現在はここで集中的に面談をしています。(というより市川のチャットルームは使えないので、仕方なくです)

僕はこの本八幡のチャットルームは、正直なところまだかなり改善の余地があると思っていて、できるだけ寄って掃除をしたりしているんですが、僕が考えている水準にはまだ達していません。

主に衛生面の話ですね。

 

臨時で用意したものなので、設備はあまりこだわっていません。

それでも毎週のようにアイテムは増えていきます(笑)

よりリアリティが出るように自分の私物を持ってきてくれる女性もいて、どんどんレベルアップはしています。

 

衛生面に関してはかなり気にはしていますが、先ほどの通りでまだ僕の考えているレベルにはなっていません。市川駅のチャットルームや僕の会社のオフィスのレベルにはまだなっていません。

「本八幡の部屋はまだまだ改善の余地があるなー」

と思っていたんですが、この本八幡のチャットルームに来た女性からは、「きれいな部屋ですね」と言われます。

 

これは、はっきり言って・・・かなり嬉しいです(笑)

まだまだ改善の余地があると自分では思っているんですが、これできれいだと思ってくれるのなら、もっと驚かせようとか、喜んでもらおうとは思ってしまいますね。

どうやら、本当に一般的なチャットルームと比べると、かなりきれいな部類に入るようです。

 

チャットルームというのは、そこで仕事をする女性にとっては、軽く5、6時間くらいはいる場所になんですよね。

その場所が汚いと、どうしても気力が殺がれますし、当然仕事のパフォーマンスにも影響が出ます。

病気になる場合もあるでしょうしね。

 

作業空間をどこまで快適にできるのかというのは、一つの命題でもあるんです。

僕はブースタイプのチャットルームもいくつかみたことがあるんですが、本当にきれいなところは一握りです。

きれいな部屋であることの重要性

 

快適であることの最低条件は、まず清潔であることです。

これはどんなに備品が揃っていても、待遇がよくても比較にならないんですよね。衛生問題がクリアされていないと、どうにもならないんです。

女性ですしね(^^)

不快な場所に我慢して居続ける理由はないと思うんです。

 

転職・キャリア
大人の生活ブログ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

最近のコメント

ページ上部へ戻る ID:955