ある特定の一人のためにチャットをすること

こんにちは。
Kです。
ピュアリンクの在籍女性の報告で、面白いことに気づいたものがあるので、それを絡めてこの記事を書きます。
「今いる3人くらいのためにチャットを頑張りたいと思えました」
この感覚は大事です。
3人と言わず、1人でもいいです。
ライブチャットの仕事をやっていると、どうしても大勢の人と話をしないといけないと思いがちです。
できるだけ人数が多い方が稼ぎにも繋がるので、それは正しいと言えば正しいわけです。
多くのライブチャットの事務所も、できるだけ多くのお客さんを集めなさいと言います。
僕も言います(笑)
お気に入り登録者をできるだけ多く集めること。
この意識は大事です。
「Kさんはずっと、大量のお客さんを集めろと言っていますよね。今回の1人でもいいというのは、矛盾してませんか?」
と思う人もいるかもしれません。
安心してください。
矛盾してません。
矛盾はしていません。
僕はあなたに、これからもお気に入りの数をできるだけ集めるようにと言い続けます。
この意識は大切です。
ただし、それはマーケティングの戦略として、です。
あなたのライブチャットの仕事をより大きなものにしていくために、必要な戦略的な発想です。
つまりお気に入りを増やすというのは、「集客」に関することであって、チャットそのもののことではないんですね。
大量の見込客を集めることは続けながらも、あなたがチャットをする相手を見るとき、不特定多数に目を向けてはダメです。
不特定多数の男性を相手にしようと思うと、確実にぶれます。
ぼやけていくんです。
特にライブチャットの仕事をやり出してからまだ日が浅い人は、ある特定の一人だけを見つめるくらいのつもりでやってください。
何のためにライブチャットの仕事をしていますかという質問の答えの一つに、
「○○さんのため」
と出てくるようになるのがいいですね。
これはその相手のためだけにチャットをしているというよりは、その相手と話をすることが楽しく、その結果として相手も満足させることができるという感じです。
ここまで行けば、あとは同じことをやり続けるだけで自然と人数は増えていきます。
最初のうちから、毎日やってくるいろんな人を全部受け止めようとしなくていいです。
あくまでも意識の話ですよ。
チャットの戦略として、ある特定の一人のためだけにやっていたら、その人がいなくなったときにすべてが終わるので、実際にはその人のためだけにやっていたらダメです。
しかし、チャットに取り組む意識として、「心の交流」ができるようになる相手との信頼関係を作っていくことを考えていれば、最初は数が少なくても、だんだんとそれを求めて新しい相手がやってきます。
ある特定の一人と、本当に深いレベルでの話ができるようになったら、そのときには確実にあなたの中身が濃くなっています。
上っ面の会話ではなく中身のある交流をしようと思ったら、実際にはかなり疲れます。しかし、その疲労感は充足感とセットでやってきます。
どんなに口下手で、どんなに対人交渉が苦手な人でも、誰か一人でいいと思ったら、ちょっとできそうな気がしませんか?
できると思いますよ。
一人でいいです。
そういう人を一人作ってください。それには、まずあなたが心を開くことが求められますが、やり続けていれば必ずできるようになります。
ライブチャットが本当に面白いと思えるのは、これを体感できるようになってからです。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (5)
会話が上手く続かないことに落ち込んでいましたけど
そういう相手もいることを認識すれば余計なストレスを感じなくていいかもしれませんね。
この記事がとても好きなんです、本当にその通りだなと思うので・・。
一人の男性ですが、私がチャットを始めたころからずっと来て頂いてる方がいます。
自分が全然、チャットのスタンスだったり、何が良くてチャットをしているのか? しっかりわかっていなかった、心もブレブレのあやふやな頃からのお付き合いの男性です。
この方と共に、人生を学んで、チャットでのことでも得るものも沢山あり、本当に助けて頂けました。
そうしている間に・・少しずつ亀の速度ですが(笑)、ひとり、ふたり、さんにんと・・・自分を必要としてくれる人が増えてくるようになりました。
こうなってきているのは、この方のおかげだととても感じています、私にとって、チャットでの自信つけさせて頂いた大切な方です。いつもいつもいまだに私に飽きずに(笑)関わって頂けてる、この男性へは感謝の気持ちしかありません。
チャットをしていると、男性から、時にとても嬉しい報告を受けることがあります。
そういうときに、あぁ。。いろいろとこの方と向き合うことは大変だったけれど、こうしてチャットに居れたことが、本当によかったなと、人助けができたのかもしれない、自分がこの人を幸せの道へ導けたのかもしれない・・・と、物凄く嬉しい瞬間と幸福感を得られます。
チャットは、関わる人と自分が、同時に成長していけるすばらしい場所であると、思っています。
私もこの記事、好きです☆
>チャットに取り組む意識として、「心の交流」ができるようになる相手との信頼関係を作っていくことを考えていれば、最初は数が少なくても、だんだんとそれを求めて新しい相手がやってきます。
ある特定の一人と、本当に深いレベルでの話ができるようになったら、そのときには確実にあなたの中身が濃くなっています。
↑今歩んでる道の途中を言葉にされたようで、ちょっと驚いてしまいました。。まさにそうなんです。
>上っ面の会話ではなく中身のある交流をしようと思ったら、実際にはかなり疲れます。しかし、その疲労感は充足感とセットでやってきます。
そういう人を一人作ってください。それには、まずあなたが心を開くことが求められますが、やり続けていれば必ずできるようになります。
↑チャットもプライベートもその時なりに真剣に相手に向き合ってきたからこその疲労だったんだなって思えます。
「まず自分から心を開くこと」
これはとても意識できるようになったことで、これができるようになってから、確実に結果が変わってきました。
あきなさん、おつかれさまです☆
私は、いまでも、この記事・内容が大好きなんです(*´▽`*)
この思考のままでいいのだと思えてます、いろんなとことを手広く、器用にまでできなくていいんだと思えています。
自分の真意のみが伝わればいいのだと、そこに行きついてきているところです(*´▽`*)
けいこさん、お疲れさまです☆
はい♪
今の自分たちに何かを過剰に増やそうとしすぎなくていいんですよね(^_^)
(足りなく感じてしまうのは思い込みですもんね、じゅうぶんあります☆)
「あれこれ器用にできなくてもいい。目の前の相手との時間を楽しむこと、そして向き合う姿勢があればそのままの自分でいい。伝わる人には伝わるし、離れていく人は多分どう接していても離れていく」
↑考えると難しくしてしまっていただけで、現実はシンプルなことなんですよね(^・^)
私最近ピュアリンク記事で数年前とか以前のけいこさんのコメントを発見(笑)すると嬉しくなります。
そんな時期もあったんだとか、何かしらやはり共感できるところがあったり、そんな前から残してくれていたのがありがたいなぁって感じながら読んでいます。
これからも大好きなけいこさんと歩んでいけるのが幸せです♪
コメントのお返事ありがとうございました^_^♡